メインコンテンツまでスキップ

ライブラリを使用せずに呼び出す

Connect プロトコルは、gRPC および gRPC-Web をサポートするほか、通常の HTTP ベース API としても利用できます。 クライアントライブラリが提供されない言語であっても、上記の互換プロトコルを利用して API を呼び出すことができます。

クライアントライブラリが対応する言語では、API の呼び出しをより簡単に行うことができます。 詳細は クライアントライブラリ を参照してください。

HTTP

通常の HTTP ベース API として利用することができます。 HTTP API リファレンスをご参照ください。

curl -v 'https://verify.mock.p8n.app/pocketsign.verify.v2.CertificateService/ListCertificates' \
-H 'Authorization: Bearer <YOUR_API_TOKEN>' \
-H 'Content-Type: application/json' \
--data '{}'

Connect

HTTP による呼び出しは、内部的には Connect プロトコルによる呼び出しです。 Connect プロトコルの詳しい仕様はConnect Protocol Referenceをご参照ください。

Protobuf による API 定義において、 idempotency_level = NO_SIDE_EFFECTSが設定されている RPC については、GET メソッドでの呼び出しをサポートしています。

curl -v 'https://verify.mock.p8n.app/pocketsign.verify.v2.CertificateService/ListCertificates?encoding=json&message=%7B%7D' \
-H 'Authorization: Bearer <YOUR_API_TOKEN>' \
-X GET

gRPC-Web

buf curl -v 'https://verify.mock.p8n.app/pocketsign.verify.v2.CertificateService/ListCertificates' \
-H 'Authorization: Bearer <YOUR_API_TOKEN>' \
--schema 'buf.build/pocketsign/apis' \
--protocol grpcweb

gRPC

gRPC を利用する場合、ポート番号 50051 に対してリクエストを送信してください。

buf curl -v 'https://verify.mock.p8n.app:50051/pocketsign.verify.v2.CertificateService/ListCertificates' \
-H 'Authorization: Bearer <YOUR_API_TOKEN>' \
--schema 'buf.build/pocketsign/apis' \
--protocol grpc
注意

この機能は実験的なものであり、将来的に変更される可能性があります。