メインコンテンツまでスキップ

身元確認の流れ

マイナンバーカードによる身元確認では、「署名用電子証明書」を利用します。

電子署名

署名する文書(契約書、サービス申込書、登録フォーム入力データ等)を用意し、このデータに対して署名用電子証明書と対応する秘密鍵によるデジタル署名を作成します。 この署名値を検証することで、署名を行った個人の特定および実在確認ができます。

署名値の作成には PocketSign Verify SDK を、署名の検証には PocketSign Verify API を利用します。

ヒント

身元確認と当人認証について、技術的には同じデジタル署名技術に基づいており、実装の内容としてもほぼ同じとなります。 詳しくは身元確認と当人認証をご覧ください。

シーケンス

以下のような流れが基本となります。

シーケンスの中で PocketSign Verify SDK や PocketSign Verify API を利用するシーンについて、次のページから詳細に説明していきます。

組み込み先のアプリとそのバックエンドとの通信については、説明を省いています。 実際のアプリケーションの実装例については、サンプルアプリをご覧ください。