メインコンテンツまでスキップ

スマホ用電子証明書搭載サービスの利用

スマホ用電子証明書搭載サービスは、マイナンバーカード(公的個人認証サービス)の機能をスマートフォンで利用できるようにするサービスです。 具体的には、マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の機能を、スマートフォン上で利用できるようになります。

マイナポータルアプリを使用して、スマホ用電子証明書の利用申請と登録を行います。 これにより、マイナンバーカードによる身元確認や当人認証の代わりに、マイナポータルアプリを使用することができます。

スマホ用電子証明書に対応したサービスでは、利用する際のマイナンバーカードのタッチが不要になります。 そのため、スマートフォンだけでサービスを利用することが可能です。

2023 年 5 月から Android スマートフォンでの電子証明書搭載サービスが利用できるようになり、 2025 年 6 月から iPhone でもサービスが利用できるようになりました。

参考:デジタル庁 スマホ用電子証明書搭載サービス

スマホ用電子証明書に格納されない情報

マイナンバーカードに搭載されている券面事項の情報(マイナンバー、顔写真など)は、 スマホ用電子証明書の利用申請・登録を行っても、スマートフォンには搭載されません。

券面事項の情報を取得したい場合、マイナンバーカードのタッチが必要です。

はじめる

PocketSign Verify API を用いて、スマホ用電子証明書を用いた署名検証を始めましょう。

詳しくはスマホ用電子証明書の利用をご覧ください。